当社は今年1月より袋井市浅羽の大規模水稲農家と提携し、企業として農業分野へ参入しました。

カテゴリー

当社は今年1月より袋井市浅羽の大規模水稲農家と提携し、企業として農業分野へ参入しました。

当社は今年1月より袋井市浅羽の大規模水稲農家と提携し、企業として農業分野へ参入しました。

水稲を専らとするため最近までは農閑期として余裕を持って準備を進めていましたが、いよいよ田植えが間近となり俄然慌ただしくなってきました。これは苗場に広げられた稲の苗。

当社は今年1月より袋井市浅羽の大規模水稲農家と提携し、企業として農業分野へ参入しました。

黒いネットのようなものは寒冷紗というものでしょう。家庭菜園で野菜作りをやっている程度の知識では寒冷紗の役割は上手く説明出来ないので省略。

当社は今年1月より袋井市浅羽の大規模水稲農家と提携し、企業として農業分野へ参入しました。

代掻きを済ませた田んぼ。ここは農場主のMさんが担当したとのこと。

当社は今年1月より袋井市浅羽の大規模水稲農家と提携し、企業として農業分野へ参入しました。

親会社から出向しているK君も心なしか気合が入っているように見えます。1年間専属で農場の運営に従事することを経て来年はこの農場の中心的な存在となることを期待されているためプレッシャーも感じているようです。頑張れ、K君。

雨の多さとと気温の急上昇という気候変化に振り回された今年。私は直接的に従事している訳ではありませんが、この数ヵ月間近で見ていると人智の及ばない何者かに祈りたくなる気持ちは十分に分かります。田植え開始は4月23日の大安吉日。どうか彼らにご加護を。

#袋井市浅羽
#大規模水稲農家
#農業分野
#リサイクルクリーン



 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
当社は今年1月より袋井市浅羽の大規模水稲農家と提携し、企業として農業分野へ参入しました。
    コメント(0)