2023年05月19日10:00
所有重機紹介≫
カテゴリー │産業廃棄物
平素よりお世話になっております。
今回は当社が保有する重機(バックホウ)を紹介いたします。
当社は本社工場(第一、第二工場)、大川工場、桜台工場、磐田工場、袋井工場、袋井RPF工場、岡部工場の7工場と解体班にて
重機が活躍しております。
小さい重機から大きい重機を保有しており、それぞれの役割があります。
小さい重機ですがすごく頼りがいのある重機です。

狭い場所でも進入していき、約2階屋でも解体できる重機です。
今まで手作業にて解体していた物件も重機解体が可能となりました。
ツーピース重機


8tクラスと13tクラスの重機です。
一クラス大きな重機と同じ高さまで届く重機です。狭く背丈の高い現場でも余裕をもって解体作業が出来ます。
スタンダードの重機です。当社にて一番活躍している重機です。
全旋回の回転フォークを取り付け、選別、積込、破砕作業等に活躍しています。

上記の重機は当社と、コマツカスタマーサポート様と開発した産廃仕様機も活躍しています。
リバーシブルファンにより、外装ネットに付着した粉塵を飛ばすことにより、オーバーヒートを防ぐことが出来ています。
また、当社の工場は建屋の中にて稼働している為、過酷な状況ですが、トラブル、故障もなく活躍しています。
20t級の重機です。

この重機はハイボス使用となっており、ピンの位置を変えることにより、高い位置の解体に対応できるようになっています。
通常は磐田工場にて、コンクリートがらの小割作業にて活躍しています。
フルガード、ワンタッチもついており、解体現場にて活躍するときもあります。
また、年末にはさらに大きい30t級のバックホウが納車されます。

破壊力、存在感抜群の重機です。
この重機はビルの解体、基礎や地下室の解体に活躍していきます。
産業廃棄物収集運搬・処分、建物解体工事を行っているリサイクルクリーンでは多くの重機を駆使して
事業を行っております。
廃棄物処理、解体工事見積無料です。
また、お困りの事がありましたら、ご相談ください。
重機が活躍している解体現場のブログもご覧ください→解体日記
今回は当社が保有する重機(バックホウ)を紹介いたします。
当社は本社工場(第一、第二工場)、大川工場、桜台工場、磐田工場、袋井工場、袋井RPF工場、岡部工場の7工場と解体班にて
重機が活躍しております。
小さい重機から大きい重機を保有しており、それぞれの役割があります。
小さい重機ですがすごく頼りがいのある重機です。

狭い場所でも進入していき、約2階屋でも解体できる重機です。
今まで手作業にて解体していた物件も重機解体が可能となりました。
ツーピース重機


8tクラスと13tクラスの重機です。
一クラス大きな重機と同じ高さまで届く重機です。狭く背丈の高い現場でも余裕をもって解体作業が出来ます。
スタンダードの重機です。当社にて一番活躍している重機です。
全旋回の回転フォークを取り付け、選別、積込、破砕作業等に活躍しています。

上記の重機は当社と、コマツカスタマーサポート様と開発した産廃仕様機も活躍しています。
リバーシブルファンにより、外装ネットに付着した粉塵を飛ばすことにより、オーバーヒートを防ぐことが出来ています。
また、当社の工場は建屋の中にて稼働している為、過酷な状況ですが、トラブル、故障もなく活躍しています。
20t級の重機です。

この重機はハイボス使用となっており、ピンの位置を変えることにより、高い位置の解体に対応できるようになっています。
通常は磐田工場にて、コンクリートがらの小割作業にて活躍しています。
フルガード、ワンタッチもついており、解体現場にて活躍するときもあります。
また、年末にはさらに大きい30t級のバックホウが納車されます。

破壊力、存在感抜群の重機です。
この重機はビルの解体、基礎や地下室の解体に活躍していきます。
産業廃棄物収集運搬・処分、建物解体工事を行っているリサイクルクリーンでは多くの重機を駆使して
事業を行っております。
廃棄物処理、解体工事見積無料です。
また、お困りの事がありましたら、ご相談ください。
重機が活躍している解体現場のブログもご覧ください→解体日記