2022年04月06日10:00
医療系廃棄物収集運搬業務≫
カテゴリー │産業廃棄物
平素よりお世話になっております。
本日は医療系廃棄物についてご説明します。
医療系廃棄物とは「医療関係機関等で医療行為等に伴って排出される廃棄物」の通称です。
法令では、産業廃棄物の中の感染性廃棄物と非感染性廃棄物と呼ばれています。
ちなみに、医療関係機関の中には、個人経営を行っている方も含みます。医療行為以外で排出される廃棄物は、産業廃棄物として処理ができます。
「感染性廃棄物」とは、医療行為等により廃棄物となったもののうち、人が感染し、若しくは感染するおそれのある病原体が含まれ、若しくは付着し、又はこれらのおそれのあるものを指します。
「非感染性廃棄物」は感染性廃棄物に該当しない物を指します。
上記のように書かれて分かりにくいので以下のような判断基準に基づき判断されます。
①形状
・血液、血清、血漿及び体液
・病理廃棄物(臓器、組織、皮膚等)
・病原微生物に関連した試験、検査等に用いられたもの
・血液等が付着している鋭利なもの
②排出場所
・感染症病床、結核病床、手術室、緊急外来室、集中治療室及び検査室において治療、検査等に使用された後、排出されたもの
③感染症の種類
・感染症法の一類、二類、三類感染症、新型インフルエンザ等感染症、指定感染症及び新感染症の治療、検査等に使用された後、排出されたもの
・感染症法の四類及び五類感染症の治療、検査等に使用された後、排出された医療器材、ディスポーザブル製品、衛生材料等
以上の内容に該当するものは「感染性廃棄物」になります。該当しないものを「非感染性廃棄物」となります。ただし、非感染性廃棄物も感染性廃棄物と同じように扱わなければなりません。
リサイクルクリーンでは感染性廃棄物、非感染性廃棄物の収集運搬業務を行っております。
ミッペールと呼ばれるバイオハザードマークがついたプラスチックの容器をお客様にお渡しして、中に処分する物を入れていただき、しっかりと蓋をした状態で収集運搬を行います。

お客様の排出量に合わせて、65ℓ、45ℓ、20ℓ、6ℓの容器を準備しております。
収集運搬を行うためには、特別管理産業廃棄物収集運搬許可証の感染性廃棄物を保持していないとお客様からの委託を受けることができません。リサイクルクリーンは許可証を保持しておりますので大丈夫です。

感染性廃棄物を収集運搬するためには、いくつかの決められたことを守れる車両でなくてはなりません。7項目ほどありますが、気になる方は調べてみてください。リサイクルクリーンで感染性廃棄物の収集運搬する専用の保冷車を準備しております。

ミッペールに入れてもらった廃棄物を注文を頂き、専用の保冷車にて回収に伺います。
金額は、回収場所、使用するミッペールの大きさによって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いします。
株式会社リサイクルクリーン
電話番号:0120-01-5255
ホームページのお問い合わせはこちらへ
本日は医療系廃棄物についてご説明します。
医療系廃棄物とは「医療関係機関等で医療行為等に伴って排出される廃棄物」の通称です。
法令では、産業廃棄物の中の感染性廃棄物と非感染性廃棄物と呼ばれています。
ちなみに、医療関係機関の中には、個人経営を行っている方も含みます。医療行為以外で排出される廃棄物は、産業廃棄物として処理ができます。
「感染性廃棄物」とは、医療行為等により廃棄物となったもののうち、人が感染し、若しくは感染するおそれのある病原体が含まれ、若しくは付着し、又はこれらのおそれのあるものを指します。
「非感染性廃棄物」は感染性廃棄物に該当しない物を指します。
上記のように書かれて分かりにくいので以下のような判断基準に基づき判断されます。
①形状
・血液、血清、血漿及び体液
・病理廃棄物(臓器、組織、皮膚等)
・病原微生物に関連した試験、検査等に用いられたもの
・血液等が付着している鋭利なもの
②排出場所
・感染症病床、結核病床、手術室、緊急外来室、集中治療室及び検査室において治療、検査等に使用された後、排出されたもの
③感染症の種類
・感染症法の一類、二類、三類感染症、新型インフルエンザ等感染症、指定感染症及び新感染症の治療、検査等に使用された後、排出されたもの
・感染症法の四類及び五類感染症の治療、検査等に使用された後、排出された医療器材、ディスポーザブル製品、衛生材料等
以上の内容に該当するものは「感染性廃棄物」になります。該当しないものを「非感染性廃棄物」となります。ただし、非感染性廃棄物も感染性廃棄物と同じように扱わなければなりません。
リサイクルクリーンでは感染性廃棄物、非感染性廃棄物の収集運搬業務を行っております。
ミッペールと呼ばれるバイオハザードマークがついたプラスチックの容器をお客様にお渡しして、中に処分する物を入れていただき、しっかりと蓋をした状態で収集運搬を行います。

お客様の排出量に合わせて、65ℓ、45ℓ、20ℓ、6ℓの容器を準備しております。
収集運搬を行うためには、特別管理産業廃棄物収集運搬許可証の感染性廃棄物を保持していないとお客様からの委託を受けることができません。リサイクルクリーンは許可証を保持しておりますので大丈夫です。

感染性廃棄物を収集運搬するためには、いくつかの決められたことを守れる車両でなくてはなりません。7項目ほどありますが、気になる方は調べてみてください。リサイクルクリーンで感染性廃棄物の収集運搬する専用の保冷車を準備しております。

ミッペールに入れてもらった廃棄物を注文を頂き、専用の保冷車にて回収に伺います。
金額は、回収場所、使用するミッペールの大きさによって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いします。
株式会社リサイクルクリーン
電話番号:0120-01-5255
ホームページのお問い合わせはこちらへ